文字レイヤーを使うと画面に文字を挿入することができます。文字は文字挿入用の枠線内に表示され、必要な場所で改行が行われます。文字レイヤーを挿入するには文字アイコンをツールタブでクリックします。 文字は画面上に表示された枠線内に入力します。文字挿入用の枠線内にカーソルがある間は、影やべベル(立体化)、光彩などのエフェクトは表示されません。 文字挿入用の枠線はドラッグして移動することができます。また、枠線の大きさを変更できるほか、枠線上のハンドルを使って角度を変更することができます。 フォントの設定項目 フォント名:フォント名のプルダウンメニューからフォントの名前を選択します。true-typeフォントのみ使用可能です。 スタイル:Bボタンは太字、Iボタンは斜字、Uボタンは下線をそれぞれ意味します。 文字の色: 文字色のボタンをクリックすると文字の色を変更することができます。 フォントのサイズ:フォントのサイズの入力ボックスに数字を入力してフォントのサイズを調節します。
文字の方向 配置 左側の3つのボタンを使って横方向の配置を指定します。 左から順に、左揃え、中央揃え、右揃えを行うボタンです。 右側の3つのボタンを使って縦方向の配置を指定します。 左から順に上揃え、中央揃え、下揃えを行うボタンです。 回転 回転ハンドル(文字入力ボックスの上に突き出ている回転矢印が描かれたアイコン)を使って文字をお好きな方向や角度に回転させることができます。また、回転(角度)の欄に特定の角度を入力することでも同様の作業ができます。 文字のエフェクト - 背景色 :文字の背景に色を付けることができます。
- 影 :文字に影を付けることができます。
メモ:文字の入力中はこのエフェクトは表示されません。
- 立体 :文字に立体感を出します。
メモ:文字の入力中はこのエフェクトは表示されません。
- 光彩(内側) :文字の内側に特定の色の光を挿入します。
メモ:文字の入力中はこのエフェクトは表示されません。
- 光彩(外側) :文字の外側に特定の色の光を挿入します。
メモ:文字の入力中はこのエフェクトは表示されません。
透明度
透明度:スライダを左右に動かして文字の透明度を調節します。 |