画像のサイズ変更 変換後の画像のピクセルサイズを変更。 メモ: ICOファイルの出力サイズはICOエンコード設定が決定します。 ICO出力形式を使う際は「画像サイズ変更」を無効にすることをお勧めします。 以下のいずれかのサイズ変更方法を選択します: - 変更なし:変換時に画像のピクセルサイズを変更しません。
- 割合:特定の割合を使って画像のサイズを変更することで、縦横比を変えずにサイズ変更を行います。
- 長辺:長辺の値を指定して、縦横比を変えずにサイズ変更を行います。
- オリジナルの縦横比:画像の縦横比を変えずに変換し、画像の変形を防ぎます。
- 特定のフレームサイズ:変換後の画像は事前設定された特定のフレームサイズに合わせてサイズが変更されます。場合によっては縦横比が変わってしまい画像が歪むことがあります。希望のフレームサイズが一覧に無い場合はフレームサイズ指定オプションをお使いください。
- フレームサイズ指定:変換後の画像は決められた縦横比で変更されますが画像が変形する可能性があります。
長辺のピクセル数 幅と高さのピクセル数 変換後の画像の寸法を指定します。 - 両方のパラメータの値がゼロの場合、変換後の画像は元の画像と同じピクセルサイズとなります(サイズが変更されません)。
- サイズ変更にオリジナルの縦横比を選択した場合:
- 「幅のピクセル数」がゼロで、「高さのピクセル数」がゼロ以外の場合、変換後の画像の高さは「高さのピクセル数」で指定した値になり、幅はオリジナルの縦横比に合わせて「高さのピクセル数」を元に計算されます。
- 「幅のピクセル数」がゼロ以外の数字で、「高さのピクセル数」がゼロの場合、変換後の画像の高さは「幅のピクセル数」で指定した値になり、高さはオリジナルの縦横比に合わせて「幅のピクセル数」を元に計算されます。
- 両方のパラメータにゼロ以外の数値が入力されている場合、より小さい画像となる方の数値が適用されます(もう一方の数値はアスペクト比を元に自動計算されます)。
- サイズ変更にフレームサイズを指定を選択した場合:
- 「幅のピクセル数」がゼロで、「高さのピクセル数」がゼロ以外の場合、変換後の画像の高さは「高さのピクセル数」で指定した値になります(幅は変更されません)。
- 「幅のピクセル数」がゼロ以外の数字でで、「高さのピクセル数」がゼロの場合、変換後の画像の幅は「幅のピクセル数」で指定した値になります(高さは変更されません)。
- 両方のパラメータにゼロ以外の数値が入力されている場合、変換後の画像は入力した数値に基づき変更されます。
アップスケーリング 画素数を増やす際に近隣のピクセルをどのように扱うかを指定します。 - 正方形ピクセル:解像度が低い画像に適しています。
- 滑らかなピクセル:写真やスキャン画像に適しています。
- 超解像技術:AIを使って最適なピクセルを選び画質をアップします。
元の画像と変換後の画像のピクセルサイズが同じな場合アップスケーリングを行っても何の変化もありません。超解像技術を使った処理には少し時間がかかります。画像が大きいほど処理時間も長くなります。 ダウンスケーリング 画素数を減らす際に近隣のピクセルをどのように扱うかを指定します。 - 正方形ピクセル:解像度が低い画像に適しています。
- 滑らかなピクセル:写真やスキャン画像に適しています。
元の画像と変換後の画像のピクセルサイズが同じな場合ダウンスケーリングを行っても何の変化もありません。
解像度(DPI)を変更 DPI(1平方インチ内のドット数) 変換時に使うDPI解像度を指定します。DPIの値が高い程画質が高くなりファイルサイズが大きくなります。
画像のトリミング アスペクト比 - 変更なし - 変換時にトリミングは適用されません。
- カスタム - 幅と高さは、縦横比を維持せずに自由に変更できます。
- オリジナル - 元の画像の縦横比を歪めることなく縦横のサイズを調整できます。
- 正方形 - 幅と高さが同じになります。
- その他のアスペクト比:2x3または4x6;3.5x5;4x3;5x7;4x5 または 8x10 または 16x20;8.5x11;11x4;16x9;20x24
方向 縦のラジオボタンチェックを入れると画像が縦長に切り取られます。横のラジオボタンにチェックを入れると画像が横長に切り取られます。 単位 ピクセル、インチ、センチ、ミリから選択します。幅と高さは選択した単位に自動的に変換されます。 幅と高さ トリミング後のサイズの幅と高さを入力します。 縦横比を維持にチェックを入れると、縦横いずれかのサイズを入力するだけでもう一方のサイズが自動的に入力されます。 - アスペクト比がカスタムでない場合
- 高さを変更すると、縦横比を維持するために幅が自動的に計算されます。
- 幅を変更すると、縦横比を維持するために高さが自動的に計算されます。
アンカーポイント- ボタンの3x3グリッドをクリックして切り取りが適用元を選択します。
反転
回転
透かし Pixillionでは変換後の画像にテキストまたは画像の透かし(単独または統合したもの)を入れることができます。透かしプレビュー領域で透かしが入った画像を事前確認することができます。
透かし文字 透かし文字の表示方法は、以下の項目を使って調整します: - 有効にする:「有効にする」のボックスにチェックを入れると今後変換する全ての画像に透かし文字が入ります。
- 文字:透かしとして使う文字を入力します。
- フォント:ポップアップメニューをクリックしてフォントを選択します。
- 太字/斜体/下線:文字を太字や斜体で表示したり文字に下線を引く場合にクリックします。
- サイズ:ピクセルや割合のサイズを「幅」や「高さ」を入力して指定します。文字のサイズをピクセルで指定する場合は「ピクセル」を選択してピクセル数を入力し、割合で指定する場合は「割合」を選択してスライダを使ってサイズを調整します。変換後の各画像の高さに合わせた割合で拡大・縮小されます。透かし文字の全体が変更後の画像内に納まり、また読解できるようにするために、必要に応じて手動で調整を行います。
- 透明度:スライドさせて透かし文字の透明度を調整し、文字の背景にある画像を見やすくします。
- 配置:縦横3列に並んだボタンをクリックして変換後のファイルに挿入される透かし文字の位置を設定します。選択した配置場所に応じて割付位置を設定することができます。
- 横の配置は3x3のパネルの1列目または2列目を選択することでソース画像の右側にウォーターマーク文字が配置されます。3列目または3x3パネルの一番右側を選択するとウォーターマーク文字がソース画像の左側に配置されます。
- 縦の配置は3x3のパネルの1行目または2行目を選択することでソース画像の下側にウォーターマーク文字が配置されます。3行目または3x3パネルの一番下を選択するとウォーターマーク文字がソース画像の上側に配置されます。
- 色:カラーボックスをクリックして文字の色を選択します。
- 背景色:チェックボックスにマークを入れ、カラーボックスをクリックして文字の背景色を変更します。
- 輪郭の色:背景色のカラーボックスをクリックして文字の輪郭の色を指定します。
透かし画像 透かし画像の表示方法は、以下の項目を使って調整します: - 有効にする:「有効にする」のボックスにチェックを入れると今後変換する全ての画像に透かし画像が入ります。
- 参照ボタンと画像名:参照ボタン(…)をクリックし、透かし画像として使用する画像を選択します。透かし用の画像が選択されるとファイル名が参照ボタン横の領域に表示されます。
- サイズ:スライドさせて透かし画像のサイズを調節します。サイズの最大値は変換後の画像の大きさを超えられません。
- フィルタ:「正方形ピクセル」(低解像度の画像に最適)、または「滑らかな輪郭のピクセル」(写真やスキャン画像に最適)のいずれかを選択します。
- 透明度:スライドさせて透かし画像の透明度を調整し、透かし画像の後ろにある画像を見やすくします。
- 配置:縦横3列に並んだボタンをクリックして変換後のファイルに挿入される透かし画像の位置を設定します。選択した配置に応じたオフセットの値を設定することもできます。
- 横の配置は3x3のパネルの1列目または2列目を選択することでソース画像の右側にウォーターマーク画像が配置されます。3列目または3x3パネルの一番右側を選択するとウォーターマーク画像がソース画像の左側に配置されます。
- 縦の配置は3x3のパネルの1行目または2行目を選択することでソース画像の下側にウォーターマーク画像が配置されます。3行目または3x3パネルの一番下を選択するとウォーターマーク画像がソース画像の上側に配置されます。
画面に合わせる 適用した各種エフェクトの詳細を確認することができます。
縁ぼかし 縁ぼかしレイヤーを使うと特定の色を使って画像の縁をぼかすことができます。使い方によっては古いカメラで撮影した写真のようなエフェクトを加えることができるほか、円形の枠を画像に加えることができます。 このエフェクトを挿入するには、「エフェクト」ボタンをクリックし、「縁ぼかし」を選択するか、「エフェクトメニュー」から「縁ぼかし」を選択します。「オンにする」のチェックボックスにチェックを入れるとエフェクトが使えるようになります。 使い方 縁ぼかしレイヤーは以下の3つの項目を調節することができます。: - 「サイズ」のスライダを使って枠線の太さを指定します。
- 「強度」のスライダを使って表示される枠線の濃さを指定します。
- 色指定のボタンを使って枠線の色を指定します。
フィルタ
デフォルトに戻す |