メインのツールバー
メニュー(Alt)
ここをクリックしてDebutの機能をお知らせするポップアップメニューを表示します。このメニューからもDebutの全ての機能にアクセスが可能で、このページに表示されている全ての機能が含まれます。
キャプチャ方法
メインのツールバーの最初の4つのボタンがキャプチャ方法を指定するボタンです。Webカメラ、デバイス(例:USBキャプチャデバイス、DVカメラ)、ネットワーク、画面のいずれかのボタンをクリックすると、選択したキャプチャ方法に応じた映像が録画画面に表示されます。
録画 (Ctrl+L)
メインツールバーの録画ボタンをクリックすると、出力フォルダ内のすべての録画ファイルの表示や再生、管理を行うことができます。詳細はこの使い方マニュアルの録画を検索して再生のページをご覧ください。
オプション(Ctrl+O)
このボタンをクリックしてオプション画面を開き、プログラムの設定を行います。
使い方マニュアル(F1)
このボタンをクリックすると、Webブラウザ(Internet ExplorerやFirefoxなど)を使って使い方マニュアルを表示することができます。
録画コントロール
録画操作ボタンはDebutのメイン画面下部にあります。Debutが最小化されている場合、またはDebutをバックグラウンドで使っている場合はシステムワイドのホットキーを各コントロールに設定して使うことができます。ホットキーの設定はオプションダイアログの「ホットキー」タブで行うことができます。
録画 (F5)
赤い丸が描かれているボタンです。再生、または一時停止中の動画の再生開始を行うボタンです。このボタンにデフォルト設定されているシステムワイドのホットキーはCtrl + F9です。
一時停止 (F6)
録画を一時停止する場合はこのボタンをクリックします。一時停止後に録画を再開する際は、録画ボタンをクリックします。
停止(F7)
このボタンをクリックすると現在行われている録画を終了し録画一覧に保存が行われます。録画完了後はDebutのアイコン上に表示されるバブルチップをクリックすると録画した映像の再生が始まります。このボタンにデフォルト設定されている システムワイドのホットキー は Ctrl + F10です。
出力音声を切替え(F4)
録画中、dBメーター横にある「音声出力の切り替え」ボタンを使って、音声録音のオンとオフを切り替えることができます。
全画面(Alt + Enter)
全画面プレビューのオンとオフを切り替え
注意:画面キャプチャに全画面オプションを使う場合は複数のモニタが必要です。Webカメラ、デバイス(例:USBキャプチャデバイスやDVカメラなど)、ネットワークカメラからの映像の録画にはモニタの数に関わらず全画面キャプチャオプションをお使いいただけます。
スナップショット(F8)
カメラのアイコンをクリックすると現在表示されているキャプチャ画面のスクリーンショットを撮ることができます。このボタンにデフォルト設定されているシステムワイドのホットキーはCtrl + F12です。
キャプチャ画面の選択
画面キャプチャモードではスナップショットボタンの横に長方形の領域が表示されます。この領域にはキャプチャされる領域が表示されます。画面全体をキャプチャするよう設定されている場合はこの領域に「全画面」という文字が表示されます。 特定の領域を指定した場合は指定した領域が点線で書かれた四角形で表示され、この四角形をドラッグして動かすことでもキャプチャ領域を指定することができます。
選択画面を右クリックすると以下のショートカットメニューが表示されます:
録画フォーマット
録画の保存フォーマットを選択してください。このフォーマットは、保存後にPrism動画ファイル変換ソフトを使って変換することができます(Prismに関する詳細は、このマニュアルの録画を検索して再生のページをご覧ください)。動画設定についての詳細は、http://www.nch.com.au/kb/jp/10230.htmlをご覧ください。
エンコーダオプション
選択した録画の圧縮およびフォーマット設定は、「エンコーダオプション」ボタンをクリックすると表示することができます。各フォーマットのエンコーダオプションの詳細は、フォーマットのエンコード設定ダイアログのヘルプボタンをクリックすると表示されます。
動画設定
動画のサイズやフレームレートの変更を行うには、動画設定ボタンをクリックします。サイズやフレームレートの変更に関する詳細は、http://www.nch.com.au/kb/jp/10070.htmlをご覧ください。
音声オプション
音声ソースをマイクまたはスピーカーに切替える、マウスのクリック音をオンにする、デシベルレベルのみをオンにするといった作業を行う場合は音声オプションボタンをクリックします。
色調および動画エフェクト
動画のエフェクトボタンは、プレビュー画面のすぐ下(画面右側)にあります。
字幕
字幕ボタンをクリックすると字幕パネルが開き、動画にテキストを加えたり、タイムスタンプを挿入したりすることができます。字幕は録画前または録画中に設定することができますが、録画後に追加することはできません。
画像エフェクト
画像エフェクトボタンをクリックすると画像エフェクト画面が表示されます。ここで、色の調整を行ったり動画にフィルタをかけたりすることができます。これらの設定は、録画前または録画中に行うことができますが、録画済みの動画に行うことはできません。
レイヤー画像
レイヤー画像出力動画にレイヤー画像を挿入したり、レイヤー画像の位置を設定したりすることができます。
グリーンスクリーンエフェクト
グリーンスクリーンエフェクトのボタンは録画のプレビュー画面下の一番右にあります。
マウスカーソル設定
マウスカーソル設定ボタンをクリックして録画画面でのカーソルの表示方法や、ハイライトの設定などを行います。
画面キャプチャオプション
画面が選択されるとプレビュー画面の下にパネルが表示されます。このパネル内に画面選択ツールがあります。