パノラマ画像を作成ダイアログを使ってパノラマ画像を作ることができます。このダイアログを使うと複数の画像の重なり部分を繋げて1枚の続き画像として作成することができます。パノラマ画像は作成完了前にプレビューを確認することができます。 パノラマ画像を作成ダイアログを開く パノラマ画像を作成ダイアログを開くには、パノラマボタンを「ツール」タブでクリックするか、パノラマを作成をツールメニュー。 パノラマ画像を作成ダイアログの詳細 オリジナル画像 - 画像を追加ボタンを使って複数の画像を挿入できます。読み込まれた画像はプレビュー画面に表示されます。 (任意:画像をプレビュー領域にドラッグする形で読み込むこともできます)。
- 選択した画像を削除ボタンを使って選択した読み込み済み画像を削除することができます。
- 全ての画像を削除ボタンを使って全ての読み込み済みの画像を削除することができます。
- 画像の順序を変更するには、画像をクリックして選択し、 画像を左へ移動または画像を右へ移動ボタンをクリックしてキャンバスに挿入します。 (任意:画像をクリックしてドラッグすることで希望の方向に向かって1ステップ移動します)
注:元の写真の順序が正しくない場合、パノラマが作成されない場合があります。 パノラマのプレビュー - 全ての画像が正しい順序になっている状態でプレビューを更新ボタンをクリックすると完成画像をプレビューできます。パノラマ画像が正しく作成された場合、複数の画像が繋がったパノラマ画像が表示されます。
- パノラマを作成後に画像の追加や削除を行うと作成したパノラマ画像は削除されます。
- 大きなサイズの画像が不要の場合や、パソコンのメモリが不足している場合は以下をお試しください:完成した画像のサイズを縮小 スライダを使って出力サイズを調節することができます。完成した画像のサイズを小さくすることで、PhotoPadは少ないリソースで画像を作成することができます。
パノラマ写真を完成させる パノラマの作成が完了したら、 OKボタン。 をクリックすると新しい プロジェクトが作成されます。 パノラマ写真を正しく作成するヒント - 最低2枚、最大8枚の画像がパノラマ画像の作成を成功させるための最適な写真枚数です。
- 画像は隣の画像と重なり合う部分が必要です(PhotoPadは各画像の類似したポイントを使って画像をつなぎ合わせます)。各画像の1/4ほどが重なり合っているのが最も望ましいです。
- 画像は同じカメラで撮影した同じサイズである必要があります。レンズ交換に対応したカメラをお使いの場合は同じレンズを使ってください。また、ズームを使う場合は各写真のズームの量が同等である必要がありますなど)のツールがが含まれているタブです。
- 画像は同じ位置から撮影する必要があります。異なる位置から撮影した場合、視点が異なるため画像を適切につなぎ合わせることが困難になり、場合によってはつなぎ合わせることができなくなります。
- 画像は同じ時間に撮影する必要があります。異なる時間に画像を撮影すると明るさが違ったり、被写体が移動していたりする可能性があり、写真のつなぎ合わせが困難になります。
- パノラマ画像の被写体は静止している必要があります、被写体が動いている場合、画像のつなぎ合わせが困難になり正しくつなぎ合わさりません。
- 高品質の画像を使用することをお勧めします。画質が低い場合PhotoPadがつなぎ合わせに使う箇所を謝る可能性があります。 パノラマが正しく作成されなかった場合、作業をやり直すことで改善する場合がありますのでお試しくださいなど)のツールがが含まれているタブです。
- パノラマ写真の撮影には多量のリソースを必要とします。作成時間がかなりかかる場合があるだけでなく、かなり多くのメモリを必要とします。お使いのコンピュータにはそれぞれ、作成できるパノラマ写真のサイズの上限があります。パノラマのサイズが大きい程、また作成枚数が多い程、作成時に必要とするリソースの量が多くなります。コンピュータの容量が不足している場合は、小さめのサイズで作成するか、作成枚数を減らしてみてください。
|